2011年06月28日
鎌倉に行ってきました

6月26日(日曜日)当店恒例のバス旅行

天候にもそこそこ恵まれ、無事行ってきました~♪
朝の出発時には雨

自称『晴れ女』が何名もいたのでしょうか・・・雨にも降られず、炎天下でもなく、
調度いい季候で観光することができました

湘南バイパスで江ノ島と海に浮かぶオットセイ(サーファーの皆さんです)を観ながら、
北鎌倉に入り明月院、円覚寺、建長寺、紫陽花を観たり、各自散策して回りました。


スタッフMはもう一人のスタッフHとカメラ


でもバスガイドさんが教えてくれた 『北鎌倉 紫穂の里』に、絶対に行かなければ位の
使命感に駆られ、スタッフM&H、二人は探しに探して、行ってきました。
ここの名物は「おうすコーヒー」。
茶せんでお抹茶のようにコーヒーを立てて抹茶碗でいただくのです。
お砂糖は入っていないのに、ほんのり甘く、フワフワとミルクがあわ立っているコーヒーです。
和菓子も付いていましたよ。他にはみたらし団子もおいしそうでした。(他のお客さんのを見て・・・)

やっと見つけて入ったのですが



コーヒーが来てカメラに撮って、それから2分で飲み干し和菓子は持ち帰り、
走って昼食場所へ

昼食は『鉢の木』さんでおいしい懐石料理をいただきました。

お造り



一つ一つ丁寧に味付けられた上品なお料理、いつも自分の作るおおざっぱな味付けとは大違い・・・

目で楽しみ,味わいながらいただきました。この昼食もこの旅行の楽しみの1つでした。

その後、バスは由比ヶ浜のパーキングに止め、各自シャトルバスや江ノ電を使って、小町通りや長谷寺へ
短時間でしたが皆さん楽しまれたようです。
私たち数人のグループは長谷寺へ GO!

残念ながら、長谷寺90分待ち・・・ここも入り口で写真をパチリ!
観れない!となると何で楽しもうか・・・やはりおいしいものを食べちゃおう♪

抹茶のソフトクリームから始まり、スタッフM&Hはアイスどら焼きまで・・・


ここも走った走った
この季節、まして日曜日と言うこともあり、道路も混み、観光場所も混み・・・



予定通りにはなかなかいきませんでした。
80才代の方それも90才近い方も参加されていましたので、怪我や具合悪くならないだろうか・・・
と心配しておりましたが、皆さん元気で無事行ってこられて何よりでした。
又行こうね~とか、連れてってね~とか、楽しかったよ~と皆さん言ってくれたので、
本当に良かったです。
皆さんお疲れ様でした。次回も楽しい旅行を計画したいと思います。お楽しみに~

Posted by クサガヤ at 18:49│Comments(0)
│おしゃべり